

bitbankのスマホアプリの評価が圧倒的1位
最初に、スマホアプリの評判を見ましょう。Google Playには、ユーザーによる口コミ評価制度があります。その点数を使って、他社と比較します(2021年11月15日時点の評価)。
下の通り、bitbankの評価は4.3です。5点満点ですから、極めて高い評価です。

他の主要取引所・販売所の評価と比較しますと、bitbankがいかに高得点なのかが分かります。
順位 | 取引業者名 | 評価(点) |
---|---|---|
1位 | bitbank | 4.3 |
2位 | DMM Bitcoin | 4.1 |
3位 | コインチェック | 3.9 |
3位 | ビットフライヤー | 3.9 | 5位 | ディーカレット | 3.5 |
6位 | GMOコイン | 3.4 |
7位 | Liquid by QUOINE | 2.2 |
ユーザーが付けた得点分布を見ると5点の評価が多く、「使いやすい」「セキュリティがしっかりしている」というコメントが多いように思います。
他社の口コミを見ると、ログインの時点でトラブルになる例が少なくないようです。入り口でトラブルになると、評価は低くならざるを得ません。
ビットバンクはモナコイン取引の世界シェアが圧倒的1位
どの取引所・販売所でも、ビットコインを取引できます。そして、イーサリアムなど、主要なアルトコインも売買できます。
取引可能な仮想通貨という意味では、各取引所は特色を出すことが難しいです。特色を出せないなら、数多くの取引所の中に埋もれてしまうかもしれません。
では、bitbankで取引可能な仮想通貨の特徴は何か?と言えば、モナコインの売買ができることです。しかも、取引高の世界シェアが圧倒的1位です。
下のグラフは、2021年11月時点の、全世界のモナコイン取引のシェアを示したものです(Monacoin Chartsから引用)。

bitbankでは、モナコイン/円(MONA/JPY)とモナコイン/ビットコイン(MONA/BTC)の2種類で売買できます(モナコイン/円とは、円を使ってモナコインを売買するという意味です)。
モナコイン/円の世界シェアは、91%にもなります。
上のグラフは、直近24時間の売買高シェアです。よって、時間とともに変化します。しかし、世界で圧倒的なシェアを占め続けていることに変わりありません。
モナコインを売買したい人は、bitbankに集まります。すなわち、さらに売買が活発(=流動性が大きい)になり、スプレッドも狭くなります。取引するのに好都合でしょう。
なお、ビットバンク(bitbank)がモナコインの売買に向いていることを、別記事「モナコイン取引所のおすすめ4社を比較」でご案内しています。
ビットバンクは売買手数料がマイナス
bitbankの大きな特徴の一つに、「売買手数料がマイナス」というのがあります。下の表は売買手数料です。
なお、bitbankでは、ビットコインキャッシュを【BCC】と表記しています。
メイカー | テイカー | |
---|---|---|
BTC/JPY | -0.02% | 0.12% |
XRP/JPY | ||
LTC/JPY | ||
ETH/BTC | ||
MONA/JPY | ||
MONA/BTC | ||
BCC/JPY | ||
BCC/BTC | ||
XLM/JPY | ||
XLM/BTC | ||
QTUM/JPY | ||
QTUM/BTC | ||
BAT/JPY | ||
BAT/BT | ||
OMG/JP | ||
OMG/BTC | ||
XYM/JPY | ||
XYM/BTC |
- メイカー(maker):△0.02%
- テイカー(taker):0.12%
すなわち、メイカーとして取引すると、取引金額の0.02%をもらうことができます。
モナコインを100円で買って100円で売る場合、通常なら資産は全く増えません。売買手数料の分だけ、損します。
しかし、bitbankなら手数料をもらえるので、このような取引でも資産は増えます。
メイカーとテイカー
ここで、メイカーとテイカーについて確認しましょう。下は、bitbankの取引板です(見やすいように加工しています)。

ビットコインをいくらで、どの数量だけ買いたい・売りたいという情報が、たくさん並んでいます。
例えば、上の画面の赤枠部分の意味は、「1BTCあたり7,492,853円で、0.8598BTCのビットコインを買いたい」です。これは、顧客が出した注文です。
このように、自分の注文を外部に公表するのがメイカーです。
そして、メイカーの注文を見て、「いいよ、では売ってあげる」という感じで取引するのがテイカーです。
メイカーとテイカーの両方がいて、売買が成立します。しかし、メイカーの重要性が高いことが分かります。メイカーが存在して初めて、テイカーは行動できるからです。
そこで、メイカーに対する手数料を優遇しています。
手数料が欲しい人は、bitbankに集合するという仕組みです。そして、分厚くなった発注状況を見て、テイカーは思う存分取引ができます。
入出金手数料
入金手数料 | 出金手数料 | |
---|---|---|
日本円 | 無料 | 550円/770円(3万円以上) |
BTC | 無料 | 0.0006BTC |
LTC | 無料 | 0.001LTC |
XRP | 無料 | 0.15XRP |
ETH | 無料 | 0.005ETH |
MONA | 無料 | 0.001MONA |
BCC | 無料 | 0.001BCC |
XLM | 無料 | 0.01XLM |
QTUM | 無料 | 0.01QTUM |
BAT | 無料 | 21BAT |
OMG | 無料 | 2OMG |
XYM | 無料 | 2XYM |
ビットバンクの暗号資産貸付サービス

ビットコインなどの暗号資産を所有していると、不満な点があるかもしれません。それは、所有しているだけでは数量が全く増えないということです。
暗号資産を所有する場合、価格の上昇を待ちます。期待する価格まで上昇したら、売却です。
この状況を変えるサービスが、bitbankにあります。
暗号資産を貸して資産を増やす
自分が持っているビットコインやイーサリアムなどの暗号資産をbitbankに貸して、利用料として最大で年率5%のビットコインをもらうことができます。
暗号資産をbitbankに貸している間は、暗号資産は自分の手元にありません。よって、売却したり送金したりできません。しかし、bitbankに貸す見返りに、手数料を得られます。
取引ルール
このサービスは、bitbankが公式サイト上において、対象暗号資産、募集開始日、募集終了日、利用料などのルールを定めたうえで利用者を募集します(募集内容は都度異なります)。
ビットコインなどの暗号資産を長期保有していて、しばらく売却予定等がない場合、bitbankに貸すのが有力な選択肢でしょう。
ビットバンクの取引可能な通貨ペアに特色あり
bitbankで取引可能な通貨ペアは、以下の通りです。
日本円で取引可能
- ビットコイン/円(BTC/JPY)
- リップル/円(XRP/JPY)
- ライトコイン/円(LTC/JPY)
- イーサリアム/円(ETH/JPY)
- モナコイン/円(MONA/JPY)
- ビットコインキャッシュ/円(BCC/JPY)
- ステラルーメン/円(XLM/JPY)
- クアンタム/円(QTUM/JPY)
- ベーシックアテンショントークン/円(BAT/JPY)
- オーエムージー/円(OMG//JPY)
- シンボル/円(XYM/JPY)
ビットコインで取引可能
- リップル/ビットコイン(XRP/BTC)
- ライトコイン/ビットコイン(LTC/BTC)
- イーサリアム/ビットコイン(ETH/BTC)
- モナコイン/ビットコイン(MONA/BTC)
- ビットコインキャッシュ/円(BCC/BTC)
- ステラルーメン/ビットコイン(XLM/BTC)
- クアンタム/ビットコイン(QTUM/BTC)
- ベーシックアテンショントークン/ビットコイン(BAT/BTC)
- オーエムージー/ビットコイン(OMG//BTC)
- シンボル/ビットコイン(XYM/BTC)
モナコインに強いというのは、先ほど確認しました。その他、ビットコインで売買できる通貨ペアが多いことが分かります。
一般的な他の取引所では、円で売買できるけれどビットコインではできない、という例が多いでしょう。このあたりに、bitbankの独自路線を見出すことができます。
ビットバンクは高レベルのセキュリティ
最後に、セキュリティを確認しましょう。
暗号資産の世界では、取引所・販売所を巡るトラブルがいくつも発生してきました。具体的には、大規模な暗号資産の盗難や、大きなシステムトラブルなどです。
しかし、少なくとも筆者が知る限り、bitbankにはそのような大規模なトラブルが発生していません。
それは、顧客の信頼につながります。この信頼が、冒頭でご案内しましたスマホアプリの高評価につながっている可能性があります。
bitbankでは、顧客資産の暗号資産を、全てコールドウォレットで保管しています。
コールドウォレットとは、インターネットから隔離されたウォレットのことです。すなわち、インターネット経由の攻撃に対して、抜群の防御力を誇ります。
その他、暗号資産を簡単に外部に送信できない仕組みを採用しています。他社も同様の対策を取っているでしょうが、bitbankは、今までの実績があります。
今後も、顧客の信頼を集め続けることでしょう。
ビットバンク(bitbank)まとめ
以上、bitbankをご紹介しました。
- 優秀なスマホアプリ【評価1位】
- モナコイン取引に強い【世界シェア1位】
- マイナス手数料
- 暗号資産を貸して、利用料をもらう
- 独自性のある通貨ペア
- 高いセキュリティレベル
bitbankは、メリットが数多くあることが分かります。多くの方にとって、使い勝手の良い取引所です。