仮想通貨のアカウント作成 PC版イメージ 仮想通貨のアカウント作成 スマホ版イメージ

【GMOコイン】新規口座開設方法

この記事の概要

GMOグループは様々な分野で事業を展開しています。仮想通貨取引においても、その経験や能力がいかんなく発揮されています。

そこで、GMOコインに新規登録を希望する方に、口座開設の手順をご案内します。

なお、GMOコインに口座開設後、販売所にて仮想通貨を1回以上購入すると、毎日抽選で10名の方が「現金1,000円をもらえる」企画が実施されています。詳しくは、『GMOコイン公式サイト』を参照して下さい。

GMOコインキャンペーン

口座開設の大まかな流れ

事前に用意すると良いもの

口座開設にあたって提出すべき書類を、事前に準備しておくと作業がスムーズに進みますので、最初に確認しておきましょう。

準備するものは、本人確認に必要な書類です。書類の提出は郵送でも可能ですが、アップロードする方が手間と時間を省けます。

本人確認書類の例(アップロードする場合)を以下に記しておきます。これらは、写真やスキャナーによる「写し」でOKです。なお、顔写真付きの場合は1点、そうでない場合は2点必要です。

準備が整いましたら、さっそくGMOコインに口座開設してみましょう。

手順1:ホームページに アクセス

まず、下のリンクからGMOコインにアクセスします。

すると、移動先の「スマホアプリで仮想通貨FX」の下に、赤いバナー「簡単口座開設(無料)はこちら」があります。この部分をクリックします。

GMOコインの口座開設画面

手順2:口座開設方法を選択

口座開設は、メールアドレス、facebook、Googleのいずれかでできます。ここでは、メールアドレスを使った口座開設方法を確認しましょう。

下の画像の「メールアドレス」と書いてある部分にメールアドレスを入力し、「私はロボットではありません」をクリックします。そして、赤のバナー「無料口座開設」をクリックします。

GMOコインのメールアドレス登録画面

手順3:認証メールの受取

すると、画面が切り替わり、GMOコインから登録メールアドレスに認証メールが発信されます。メールボックスを確認しましょう。

GMOコインからのメール通知画面

メールボックスを確認しますと、下の文章が届いているでしょう。灰色で隠してある部分がリンクになっていますので、ここをクリックします。

なお、メールが届かない場合は、迷惑メールとして除外されていないかどうか確認しましょう。また、リンクの有効期限は1週間です。

GMOコインからの認証メール

手順4:パスワードの設定

メール内のリンクをクリックしますと、下の画面に跳びます。パスワードを入力して、「設定する」をクリックしましょう。パスワードはどんな文字列でも構いませんが、文字数が多いほうが望ましいです。

GMOコインの初期設定

これで、パスワードの設定が完了しました(後から変更できます)。「ログイン画面へ」をクリックしましょう。

GMOコインのログイン画面

すると、ログイン画面が出てきます。先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックしましょう。

GMOコインの口座の種類について

ログイン後に案内表示が出てきます。GMOコインは2種類の口座があります。仮口座と口座です。口座開設時は仮口座です。

仮口座

仮口座は、事実上何もできません。以前は、仮想通貨の受入と送付ができましたが、今はセキュリティ上の理由で廃止されました。安全に使うためにも、本人確認して正規の口座を作りましょう。

口座

仮想通貨の預入・送付に加え、円の入出金、仮想通貨の売買、仮想通貨FXができます。

色々な取引をしますので、口座にしましょう。以降は、アップグレードの手順です。

なお、取引開始やアップグレード前に、下の画像が出てきて二段階認証の設定を要求されます。「2段階認証を設定する」をクリックして、登録しましょう。

「閉じる」をクリックして、二段階認証の設定を後回しにすることもできます。

GMOコインの二段階認証設定

手順5:二段階認証の登録

仮想通貨はどこにでも自由に送金できます。このため、何らかの理由でIDやパスワードが第三者に漏れたら、大変なことになりかねません。そこで、ログインするたびに1回限り有効なパスワード(6桁の認証コード)を使います。これを二段階認証といいます。

認証コードの取得方法は、以下の3通りあります。

ここでは、携帯電話の番号を登録する方法で説明します。

最初に、「ご利用の電話番号」の欄に、認証コードを受け取る電話の番号を入力し、「コードを送信する」をクリックします。

GMOコインに電話番号登録画面

入力した電話番号が表示されますので、間違いがなければ「コードを送信する」をクリックして送信しましょう。

GMOコインのSMS認証設定画面

SMSに送られてきた6桁の2段階認証コードを入力して、「認証する」をクリックします。

GMOコインのSMS認証コードの入力画面

「認証が完了しました」と表示されたら完了です。

GMOコインの2段階認証登録完了画面

引き続き、口座開設の手続きを行いましょう。「開設申込へ進む」をクリックします。

手順6:本口座開設の手続き

本口座開設で行う作業は、以下の2点です。

画面下にある「口座開設」をクリックします。

GMOコインのアップグレード画面

「口座開設」画面が出てきますので、住所や氏名を入力しましょう。

簡単なので、うっかり間違えてしまう部分でもあります。入力間違いをすると、承認作業で時間がかかってしまう原因になります。ゆっくり入力しましょう。

手順7:本人確認書類の提出

住所等を入力したら、次に本人確認書類の提出です。2種類から選べます。お好みの方法を利用できますが、本人確認書類を提出してから承認されるまでの時間を考えますと、「本人確認書類アップロード」の方が有利かと思います。

「本人確認書類アップロード」

今見ている画面から本人確認書類を提出する方法です。簡単にできます。

「受取時本人確認」

登録住所宛に、GMOコインから転送不要の書留郵便が届けられます。それを受け取る際に本人確認する方法です。

本人確認書の提出画面

ここまでの作業が、GMOコインに口座開設する際の一連の作業となります。この作業が完了したら、GMOコインから「口座開設コード」が記入されたハガキが届くのを待ちましょう。下図がそのイメージです。

GMOコインからのハガキ

手順8:口座開設コード入力

この手順が最後となります。GMOコインから届いたハガキに記されてある「口座開設コード」を入力します。

GMOコインへの口座開設コード入力画面

これで「GMOコインの口座開設作業」は、全て完了しました。次回ログイン時からは、以下の画面が出てきます。

GMOコインの使いやすい画面

上の画面をご覧いただきますと、とてもシンプルな画面構成だと分かります。

実際のところ、とても使いやすい画面です。これからビットコイン取引を始めたいという方から、すでにビットコイン取引の経験値が高い人まで、多くの皆様にとってメリットが大きいでしょう。

では、GMOコインで何ができるか?ですが、詳細は別記事「GMOコインの特徴」でご確認ください。

仮想通貨の口座を作ろう

×
BitcoinCash公開トレード
BCHの長期投資に挑戦
取引所の選択基準
トレード手法の説明
投資・トレードのリスクについて
長期保有できる方法
取引成績の報告
ウォレットの種類・作成他
ウォレット作成
ウォレットの種類・作り方
ビットコインの保管方法
PC・スマホにウォレットを作る
ビットコイン紛失事例(2件)
ハードウェア・ウォレット【Ledger】
ビットコインの入手方法
ビットコインの入手方法
ビットコインいくらから買える?
無料で確実にもらう方法Ⅰ
無料で確実にもらう方法Ⅱ
ビットコインの購入方法
ビットコインを円に換金・出金
ビットコイン投資、儲かる?
無料配布詐欺に注意!
ビットコインの送金について
送金のしくみ
公開鍵、秘密鍵、アドレス
ブロックチェーンとは?
採掘(マイニング)とは?
自宅PCでマイニング-結果は?
マイニングプールとは?
寄付・クラウドファンディング
ビットコインの仕組み・特徴
ビットコインで何ができる?
3分でわかる!ビットコイン
口座残高・取引履歴は全て公開
口座開設は誰でも自由に
管理者は誰がしてる?
ビットコインの価値
ブロックサイズ問題とは?
ハードフォークはナゼ起こる?
ビットコイン取引所・販売所
ビットコイン取引所
Mt.Gox事件とは
取引所の選択基準
スマホ破損時の対応方法
トレードについて
価格変動が大きい理由
価格差を利用した取引
ビットフライヤーのスマホアプリ
取引業者の特徴・比較
取引業者の特徴・比較(総論)
bitFlyerの特徴
Coincheckの特徴
DMM Bitcoinの特徴
bitbankの特徴
BITPointの特徴
GMOコインの特徴
DeCurretの特徴
Liquidの特徴
SBI VCの特徴
各種手数料の比較
取引可能な仮想通貨の比較
レバレッジ取引の条件比較
ビットコインのスプレッドとは
強制ロスカットになりづらい口座
安全のための取り組み
仮想通貨の取引口座
口座を開設してみよう
DMM Bitcoin口座の作り方
GMOコイン口座の作り方
bitbank口座の作り方
Coincheck口座の作り方
DeCurret口座の作り方
Liquid口座の作り方
BTCボックス口座の作り方
BITPoint口座の作り方
bitFlyer口座の作り方
仮想通貨取引で有利な銀行口座
仮想通貨のチャート分析
何を頼りにトレードするか?
半値戻し-基本~実践
上値抵抗線・下値支持線
三角保ち合い(ペナント)
bitFlyerの高機能チャート
「相場の見通し」の作り方
フラッシュクラッシュ
DMM Bitcoinの比較チャート
仮想通貨の運用方法
ビットコインのトレード方法
含み損リスクを抑える買い方
含み損の問題を解決する
相場を読まずにトレードする方法
成功パターンを身につけよう
貸仮想通貨サービス|GMOコイン
仮想通貨を貸付して利息をもらう
信用取引で低リスクな裁量取引
ビットコインを堅実に増やす方法
ビットコインの自動売買~QUOREA
板情報で取引【BITPoint】
ビットコインのスキャルピング手法
仮想通貨のFXについて
仮想通貨の証拠金取引(FX)
レバレッジ
bitFlyerFXの有意性
スワップポイントとトレード手法
FXと現物取引の価格差について
FX先物取引とは
FXと仮想通貨の融合トレード
リスクの低いビットコイン投資
SBIFXトレードの特徴
マネーパートナーズの特徴
仮想通貨の時価総額など
激変!仮想通貨のシェア【2018年版】
コイン価格は上昇するか?
ビットコインの現状【2017年7月版】
【2017年】仮想通貨の時価総額
【2016年】仮想通貨の時価総額
ビットコインその他
Coincheckでんき
ビットコインの決済サービス
法人向けサービス:bitWire SHOP