

【GMOコイン】新規口座開設方法
GMOグループは様々な分野で事業を展開しています。仮想通貨取引においても、その経験や能力がいかんなく発揮されています。
そこで、GMOコインに新規登録を希望する方に、口座開設の手順をご案内します。
なお、GMOコインに口座開設後、販売所にて仮想通貨を1回以上購入すると、毎日抽選で10名の方が「現金1,000円をもらえる」企画が実施されています。詳しくは、『GMOコイン公式サイト』を参照して下さい。

口座開設の大まかな流れ
- 『メールアドレス登録』
- 『認証メール受取』と『パスワード設定』
- 『ログインと』『二段階認証登録』
- 『個人情報登録』と『本人確認書類提出』
- 『口座開設コードを入力』
事前に用意すると良いもの
口座開設にあたって提出すべき書類を、事前に準備しておくと作業がスムーズに進みますので、最初に確認しておきましょう。
準備するものは、本人確認に必要な書類です。書類の提出は郵送でも可能ですが、アップロードする方が手間と時間を省けます。
本人確認書類の例(アップロードする場合)を以下に記しておきます。これらは、写真やスキャナーによる「写し」でOKです。なお、顔写真付きの場合は1点、そうでない場合は2点必要です。
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 各種健康保険証
- パスポート(日本国が発行する旅券)
- 住民票の写し
- 在留カード
- 特別永住者証明書
準備が整いましたら、さっそくGMOコインに口座開設してみましょう。
手順1:ホームページに アクセス
まず、下のリンクからGMOコインにアクセスします。
すると、移動先の「スマホアプリで仮想通貨FX」の下に、赤いバナー「簡単口座開設(無料)はこちら」があります。この部分をクリックします。

手順2:口座開設方法を選択
口座開設は、メールアドレス、facebook、Googleのいずれかでできます。ここでは、メールアドレスを使った口座開設方法を確認しましょう。
下の画像の「メールアドレス」と書いてある部分にメールアドレスを入力し、「私はロボットではありません」をクリックします。そして、赤のバナー「無料口座開設」をクリックします。

手順3:認証メールの受取
すると、画面が切り替わり、GMOコインから登録メールアドレスに認証メールが発信されます。メールボックスを確認しましょう。

メールボックスを確認しますと、下の文章が届いているでしょう。灰色で隠してある部分がリンクになっていますので、ここをクリックします。
なお、メールが届かない場合は、迷惑メールとして除外されていないかどうか確認しましょう。また、リンクの有効期限は1週間です。

手順4:パスワードの設定
メール内のリンクをクリックしますと、下の画面に跳びます。パスワードを入力して、「設定する」をクリックしましょう。パスワードはどんな文字列でも構いませんが、文字数が多いほうが望ましいです。

これで、パスワードの設定が完了しました(後から変更できます)。「ログイン画面へ」をクリックしましょう。

すると、ログイン画面が出てきます。先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックしましょう。

GMOコインの口座の種類について
ログイン後に案内表示が出てきます。GMOコインは2種類の口座があります。仮口座と口座です。口座開設時は仮口座です。
仮口座
仮口座は、事実上何もできません。以前は、仮想通貨の受入と送付ができましたが、今はセキュリティ上の理由で廃止されました。安全に使うためにも、本人確認して正規の口座を作りましょう。
口座
仮想通貨の預入・送付に加え、円の入出金、仮想通貨の売買、仮想通貨FXができます。
色々な取引をしますので、口座にしましょう。以降は、アップグレードの手順です。
なお、取引開始やアップグレード前に、下の画像が出てきて二段階認証の設定を要求されます。「2段階認証を設定する」をクリックして、登録しましょう。
「閉じる」をクリックして、二段階認証の設定を後回しにすることもできます。

手順5:二段階認証の登録
仮想通貨はどこにでも自由に送金できます。このため、何らかの理由でIDやパスワードが第三者に漏れたら、大変なことになりかねません。そこで、ログインするたびに1回限り有効なパスワード(6桁の認証コード)を使います。これを二段階認証といいます。
認証コードの取得方法は、以下の3通りあります。
- 携帯・スマホの「SMS」で受信
- 固定電話の「音声」で受信
- Google Authenticatorの「アプリ」で受信
ここでは、携帯電話の番号を登録する方法で説明します。
最初に、「ご利用の電話番号」の欄に、認証コードを受け取る電話の番号を入力し、「コードを送信する」をクリックします。

入力した電話番号が表示されますので、間違いがなければ「コードを送信する」をクリックして送信しましょう。

SMSに送られてきた6桁の2段階認証コードを入力して、「認証する」をクリックします。

「認証が完了しました」と表示されたら完了です。

引き続き、口座開設の手続きを行いましょう。「開設申込へ進む」をクリックします。
手順6:本口座開設の手続き
本口座開設で行う作業は、以下の2点です。
- 個人情報の登録
- 本人確認書類の提出
画面下にある「口座開設」をクリックします。

「口座開設」画面が出てきますので、住所や氏名を入力しましょう。
簡単なので、うっかり間違えてしまう部分でもあります。入力間違いをすると、承認作業で時間がかかってしまう原因になります。ゆっくり入力しましょう。
手順7:本人確認書類の提出
住所等を入力したら、次に本人確認書類の提出です。2種類から選べます。お好みの方法を利用できますが、本人確認書類を提出してから承認されるまでの時間を考えますと、「本人確認書類アップロード」の方が有利かと思います。
「本人確認書類アップロード」
今見ている画面から本人確認書類を提出する方法です。簡単にできます。
「受取時本人確認」
登録住所宛に、GMOコインから転送不要の書留郵便が届けられます。それを受け取る際に本人確認する方法です。

ここまでの作業が、GMOコインに口座開設する際の一連の作業となります。この作業が完了したら、GMOコインから「口座開設コード」が記入されたハガキが届くのを待ちましょう。下図がそのイメージです。

手順8:口座開設コード入力
この手順が最後となります。GMOコインから届いたハガキに記されてある「口座開設コード」を入力します。

これで「GMOコインの口座開設作業」は、全て完了しました。次回ログイン時からは、以下の画面が出てきます。

上の画面をご覧いただきますと、とてもシンプルな画面構成だと分かります。
実際のところ、とても使いやすい画面です。これからビットコイン取引を始めたいという方から、すでにビットコイン取引の経験値が高い人まで、多くの皆様にとってメリットが大きいでしょう。
- GMOコインのURL:https://coin.z.com/jp/
では、GMOコインで何ができるか?ですが、詳細は別記事「GMOコインの特徴」でご確認ください。