仮想通貨のアカウント作成 PC版イメージ 仮想通貨のアカウント作成 スマホ版イメージ

ビットフライヤー(bitFlyer)口座の作り方

ビットコインを売買できる会社はいくつもありますが、どのように口座を作るのでしょうか?ここでは、ビットフライヤーを取り上げます。

口座はメールアドレスだけで簡単に作れますが、後述するように、メールアドレスのみで作った口座は機能が制約されます。ビットコインを買ったり売ったり、自由な取引を希望される方は、「トレードクラス」の口座を作りましょう。

アカウント作成に必要な手続きは、インターネット上で済ませられます。・・・というわけで、順を追って確認しましょう。

手順1.ビットフライヤーのホームページにアクセス

アクセスすると、画面左上に下の画像があります。ここからアカウント(口座)を作ります。

bitFlyerの公式HP

アカウント作成だけなら、メールアドレスだけで出来ますので気楽です。上の画像の「メールアドレス」と書いてある部分にメールアドレスを入力し、「アカウント作成」をクリックします。氏名等の入力は不要です。メールアドレスのほかにも、Facebook、Yahoo!ID、Googleアカウントでビットフライヤーのアカウントを作れます。

ここでは、メールアドレスを入力してアカウントを作ったことにします。「アカウント作成」をクリックしますと、下の画面が出てきます。

キーワード入力画面

キーワードを入力する欄があります。このキーワードは、先ほどビットフライヤーに登録したメールアドレスに送信されます。よって、コピペで入力しても良いのですが、もっと簡単な方法にしましょう。

手順2.登録確認メールに書いてあるリンクをクリック

電子メールで登録すると、口座開設のための確認メールが届きます。メールを開くと、下の画像の文章が出てきます(キーワード等を灰色で隠しています)。メールにあるリンクをクリックしましょう。これだけでOKです。

bitFlyerからの登録確認メール画面

なお、同じメールにキーワードも掲載されています。しかし、キーワードをコピペするよりも、クリックの方がずっと簡単です。何らかの理由でリンクをクリックしても先に進めない場合に、キーワードを活用しましょう。

手順3.各種確認事項

リンクをクリックすると、メイン画面が出てきますが、確認ページがあります。

利用規約とプライバシーポリシーに同意するか、ビットコインのリスクを理解しているか、米国居住者ではないか、そして、取引時交付書面を理解したことを確認してチェックを入れます。最後に、「bitFlyerをはじめる」をクリックしましょう。

手順4.本人情報登録

次に、本人情報の登録をするかどうか選択します。下の画像の右上の「×」をクリックすると、この手順を飛ばせます。しかし、入金して自由に売買したいので、画像下の「本人情報の登録に進む」をクリックして、登録しましょう。

なお、この手順を飛ばすと、「ウォレットクラス」という口座になり、本人確認をすると「トレードクラス」になります。この2つの違いは、この記事の下の方でご案内します。

本人確認情報の登録

下の画面が、本人情報登録画面です。氏名や住所等を入力します。難しい部分はありませんので、タイプミスに気を付けながら入力しましょう。この次の画面で、本人確認書類をアップロードします。

本人確認登録画面

手順5.メイン画面に到達しました!

口座開設と本人情報登録が無事に終わり、ビットフライヤーのメイン画面に到達しました。

画面は大きく3つに分けられます。

多機能なのにシンプル、そして、分かりやすい。そのような画面構成を実現しています。

bitFlyerのメイン画面

手順6.パスワードを変更しよう

上の画面にアクセスできたら、最初にパスワードを変更しましょう。画面左側下に「設定」がありますので、クリックします。すると、パスワードの変更が可能です。

bitFlyerへのログインパス変更設定画面

現在のパスワードと新しいパスワードを入力するように求められますが、現在のパスワードはビットフライヤーから届いたメールに書いてあります。それをコピペしましょう。

bitFlyerの口座(アカウント)は2種類

以上の手続きを経てbitFlyerの口座(アカウント)を作りますが、アカウントには2種類あります。この2つの違いは、以下の通りです。

bitFlyerのアカウント種類

ウォレットクラス

本人確認をしない場合のアカウントです。仮想通貨の預入や送付はできますが、仮想通貨の購入や売却ができません。なお、Lightning Futuresという先物取引は可能ですが、7日間の最大取引額が10万円に限定されています。

機能が極めて限定的ですので、本人確認してトレードクラスを選択する方が良いでしょう。

トレードクラス

本人確認することで、トレードクラスになります。トレードクラスでは、bitFlyerのあらゆるサービスを利用できます。仮想通貨の預入や送付に始まり、仮想通貨の売買もできます。取引額に制限もありません。bitFlyerで口座を作るなら、トレードクラスを選択したいです。

入出金口座を登録しよう

ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を購入しようとする場合は、ビットフライヤー口座に自分名義の銀行口座情報を登録する必要があります。口座開設直後にする必要はありませんが、登録して入金しておくと、いつでも取引出来る環境が整います。

メニューから「入出金」に進むと、以下の画面になります。

bitFlyerに銀行口座情報を登録

「銀行口座情報を追加する」をクリックすると、以下の登録画面に移動します。

銀行口座の種別選択画面

「主要銀行から選択」と「50音から選択」がありますので、ご自身の都合に合わせてお選び下さい。なお、50音から選択した場合、支店名も検索できるようになっています。

クイック入金を利用する場合は、提携銀行を確認の上、登録して下さい。クイック入金が可能な金融機関は、下図の通り進むと検索可能です。

クイック入金可能口座の検索画面

ネット銀行のすすめ

取引所での入出金には「手数料」がかかります。そこで、手数料を安く抑えられるネット銀行に口座を持つと、手数料を無料にすることができます。

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行(すみしんSBI)は、インターネット銀行です。 他行宛の振込手数料は1ヶ月あたり最大15回まで無料。全国のコンビニATM、ゆうちょATMが24時間基本無料で使えるネット銀行です。

まだお持ちでない方は、ビットフライヤーにアカウント(口座)を作成する際に申し込んでおくと、口座開設後の取引がスムーズです。

仮想通貨の口座を作ろう

×
BitcoinCash公開トレード
BCHの長期投資に挑戦
取引所の選択基準
トレード手法の説明
投資・トレードのリスクについて
長期保有できる方法
取引成績の報告
ウォレットの種類・作成他
ウォレット作成
ウォレットの種類・作り方
ビットコインの保管方法
PC・スマホにウォレットを作る
ビットコイン紛失事例(2件)
ハードウェア・ウォレット【Ledger】
ビットコインの入手方法
ビットコインの入手方法
ビットコインいくらから買える?
無料で確実にもらう方法Ⅰ
無料で確実にもらう方法Ⅱ
ビットコインの購入方法
ビットコインを円に換金・出金
ビットコイン投資、儲かる?
無料配布詐欺に注意!
ビットコインの送金について
送金のしくみ
公開鍵、秘密鍵、アドレス
ブロックチェーンとは?
採掘(マイニング)とは?
自宅PCでマイニング-結果は?
マイニングプールとは?
寄付・クラウドファンディング
ビットコインの仕組み・特徴
ビットコインで何ができる?
3分でわかる!ビットコイン
口座残高・取引履歴は全て公開
口座開設は誰でも自由に
管理者は誰がしてる?
ビットコインの価値
ブロックサイズ問題とは?
ハードフォークはナゼ起こる?
ビットコイン取引所・販売所
ビットコイン取引所
Mt.Gox事件とは
取引所の選択基準
スマホ破損時の対応方法
トレードについて
価格変動が大きい理由
価格差を利用した取引
ビットフライヤーのスマホアプリ
取引業者の特徴・比較
取引業者の特徴・比較(総論)
bitFlyerの特徴
Coincheckの特徴
DMM Bitcoinの特徴
bitbankの特徴
BITPointの特徴
GMOコインの特徴
DeCurretの特徴
Liquidの特徴
SBI VCの特徴
各種手数料の比較
取引可能な仮想通貨の比較
レバレッジ取引の条件比較
ビットコインのスプレッドとは
強制ロスカットになりづらい口座
安全のための取り組み
仮想通貨の取引口座
口座を開設してみよう
DMM Bitcoin口座の作り方
GMOコイン口座の作り方
bitbank口座の作り方
Coincheck口座の作り方
DeCurret口座の作り方
Liquid口座の作り方
BTCボックス口座の作り方
BITPoint口座の作り方
bitFlyer口座の作り方
仮想通貨取引で有利な銀行口座
仮想通貨のチャート分析
何を頼りにトレードするか?
半値戻し-基本~実践
上値抵抗線・下値支持線
三角保ち合い(ペナント)
bitFlyerの高機能チャート
「相場の見通し」の作り方
フラッシュクラッシュ
DMM Bitcoinの比較チャート
仮想通貨の運用方法
ビットコインのトレード方法
含み損リスクを抑える買い方
含み損の問題を解決する
相場を読まずにトレードする方法
成功パターンを身につけよう
貸仮想通貨サービス|GMOコイン
仮想通貨を貸付して利息をもらう
信用取引で低リスクな裁量取引
ビットコインを堅実に増やす方法
ビットコインの自動売買~QUOREA
板情報で取引【BITPoint】
ビットコインのスキャルピング手法
仮想通貨のFXについて
仮想通貨の証拠金取引(FX)
レバレッジ
bitFlyerFXの有意性
スワップポイントとトレード手法
FXと現物取引の価格差について
FX先物取引とは
FXと仮想通貨の融合トレード
リスクの低いビットコイン投資
SBIFXトレードの特徴
マネーパートナーズの特徴
仮想通貨の時価総額など
激変!仮想通貨のシェア【2018年版】
コイン価格は上昇するか?
ビットコインの現状【2017年7月版】
【2017年】仮想通貨の時価総額
【2016年】仮想通貨の時価総額
ビットコインその他
Coincheckでんき
ビットコインの決済サービス
法人向けサービス:bitWire SHOP