仮想通貨のアカウント作成 PC版イメージ 仮想通貨のアカウント作成 スマホ版イメージ

ビットポイント(BITPoint)口座の作り方

仮想通貨の取引所で口座を作る場合、メールアドレスだけで作れることが一般的です。円の入出金などを伴う取引をしたい場合、別途申し込んで本人確認をします。

しかし、ビットポイント(BITpoint)は、口座開設の段階から本人確認をします。円を入金してビットコインを売買するというユーザーが多数でしょうから、ビットポイントなら口座開設手続きが一気に終了して便利です。

手順1:ビットポイントのホームページにアクセス

ビットポイントのホームページにアクセスしましたら、左下の赤い部分「いますぐ口座開設!」をクリックします。

BITpointの口座開設画面

ここから必要なステップはわずかです。口座開設申込フォームへ氏名等を入力し、本人確認書類をアップロードするだけです。よって、ホームページに書かれている内容に沿って入力すれば大丈夫ですが、確実に口座を開設するための注意点を確認しましょう。

手順2:口座開設申込フォームへの入力

(1)ガイド・規約類への同意

ビットポイントのルールを守りません!と書いて申し込んでも、口座を作れないでしょう。ビットポイントの規約類に同意して先に進みましょう。

(2)お客様情報のご入力

氏名や性別を入力する欄です。難しい部分はありませんので、タイプミスに気を付ければ大丈夫です。

(3)口座開設にあたってのご確認事項等

ここは、少し迷うかもしれません。そこで、項目を確認しながら考察しましょう。

BITpointの申し込み画面

(1)職業:該当するものを選択します。

(2)年収:
100万円未満から2,000万円以上までの選択肢から選びます。ここで、「少なすぎるかもしれない年収」で申告しても大丈夫か?という疑問があるかもしれません。

ビットポイントは口座開設基準を公開しています。そこには、年収の基準は明示されていません。しかし、「その他当社が定める基準を満たしていること」という基準があります。この中に、年収基準があるかもしれません。

ビットコイン取引には、損失の可能性が常にあります。そこで、正直な範囲で最大の年収を選択しましょう。

(3)金融資産:
50万円未満から1億円以上まで選択できます。「年収」の項目と同様、正直な範囲で最大の年収を選択しましょう。なお、レバレッジ取引とFX取引の口座を開設するには、少なくとも50万円の金融資産が必要です。

(4)投資経験
全く経験がないならば、その旨入力しても大丈夫でしょう。何か経験がなければダメならば、若い人はどの金融商品も買えないということになってしまいます。誰でも最初は初心者です。

(5)取引契約締結の主目的
「価格変動による売買益のため」などを選択できます。目的に合ったものを選びましょう。

なお、申込フォームの一番下に、レバレッジ取引とビットポイントFX取引の口座を申し込むチェックボックスがあります。現物だけ取引する場合は、ここは空欄で大丈夫です。レバレッジを利かせた取引をするかも・・・という場合は、とりあえず口座を作ってOKでしょう。

というのは、口座開設手数料も維持手数料も不要だからです。取引したくなったらすぐできる状態にしておくのも良いでしょう

なお、レバレッジ取引とビットポイントFX取引は似た取引ですが、その内容は異なります。その違いにつきましては、別記事「ビットポイント(BITPoint)の特徴」でご確認ください。

手順3:本人確認書類の提出

ここまでくれば、あと一息です。運転免許証などの身分証明書をアップロードしましょう。

本人確認書類の画像は、できる限り鮮明であることが望ましいです。鮮明でない場合、以下のような理由で「本人確認ができません」というメールが届きます。

「これくらい読めるだろ」という不鮮明さでも、このような理由で再提出依頼が来てしまいます。意外とシビアです。

ここまで完璧に処理すると完了です。

あとは、口座が開設されるのを楽しみに待ちましょう!

仮想通貨の口座を作ろう

×
BitcoinCash公開トレード
BCHの長期投資に挑戦
取引所の選択基準
トレード手法の説明
投資・トレードのリスクについて
長期保有できる方法
取引成績の報告
ウォレットの種類・作成他
ウォレット作成
ウォレットの種類・作り方
ビットコインの保管方法
PC・スマホにウォレットを作る
ビットコイン紛失事例(2件)
ハードウェア・ウォレット【Ledger】
ビットコインの入手方法
ビットコインの入手方法
ビットコインいくらから買える?
無料で確実にもらう方法Ⅰ
無料で確実にもらう方法Ⅱ
ビットコインの購入方法
ビットコインを円に換金・出金
ビットコイン投資、儲かる?
無料配布詐欺に注意!
ビットコインの送金について
送金のしくみ
公開鍵、秘密鍵、アドレス
ブロックチェーンとは?
採掘(マイニング)とは?
自宅PCでマイニング-結果は?
マイニングプールとは?
寄付・クラウドファンディング
ビットコインの仕組み・特徴
ビットコインで何ができる?
3分でわかる!ビットコイン
口座残高・取引履歴は全て公開
口座開設は誰でも自由に
管理者は誰がしてる?
ビットコインの価値
ブロックサイズ問題とは?
ハードフォークはナゼ起こる?
ビットコイン取引所・販売所
ビットコイン取引所
Mt.Gox事件とは
取引所の選択基準
スマホ破損時の対応方法
トレードについて
価格変動が大きい理由
価格差を利用した取引
ビットフライヤーのスマホアプリ
取引業者の特徴・比較
取引業者の特徴・比較(総論)
bitFlyerの特徴
Coincheckの特徴
DMM Bitcoinの特徴
bitbankの特徴
BITPointの特徴
GMOコインの特徴
DeCurretの特徴
Liquidの特徴
SBI VCの特徴
各種手数料の比較
取引可能な仮想通貨の比較
レバレッジ取引の条件比較
ビットコインのスプレッドとは
強制ロスカットになりづらい口座
安全のための取り組み
仮想通貨の取引口座
口座を開設してみよう
DMM Bitcoin口座の作り方
GMOコイン口座の作り方
bitbank口座の作り方
Coincheck口座の作り方
DeCurret口座の作り方
Liquid口座の作り方
BTCボックス口座の作り方
BITPoint口座の作り方
bitFlyer口座の作り方
仮想通貨取引で有利な銀行口座
仮想通貨のチャート分析
何を頼りにトレードするか?
半値戻し-基本~実践
上値抵抗線・下値支持線
三角保ち合い(ペナント)
bitFlyerの高機能チャート
「相場の見通し」の作り方
フラッシュクラッシュ
DMM Bitcoinの比較チャート
仮想通貨の運用方法
ビットコインのトレード方法
含み損リスクを抑える買い方
含み損の問題を解決する
相場を読まずにトレードする方法
成功パターンを身につけよう
貸仮想通貨サービス|GMOコイン
仮想通貨を貸付して利息をもらう
信用取引で低リスクな裁量取引
ビットコインを堅実に増やす方法
ビットコインの自動売買~QUOREA
板情報で取引【BITPoint】
ビットコインのスキャルピング手法
仮想通貨のFXについて
仮想通貨の証拠金取引(FX)
レバレッジ
bitFlyerFXの有意性
スワップポイントとトレード手法
FXと現物取引の価格差について
FX先物取引とは
FXと仮想通貨の融合トレード
リスクの低いビットコイン投資
SBIFXトレードの特徴
マネーパートナーズの特徴
仮想通貨の時価総額など
激変!仮想通貨のシェア【2018年版】
コイン価格は上昇するか?
ビットコインの現状【2017年7月版】
【2017年】仮想通貨の時価総額
【2016年】仮想通貨の時価総額
ビットコインその他
Coincheckでんき
ビットコインの決済サービス
法人向けサービス:bitWire SHOP