

QUOREA(クオレア)というサイトがあります。このサイトで、珍しいサービスを利用できます。すなわち、ビットコインの自動売買です。
QUOREA(クオレア)でできること
- 自分が選んだ自動売買システム(ロボット)から、売買シグナルを受け取れる
- 選んだロボットを使って、自動売買できる
- 自分でロボットを作れる
- 自作のロボットを公開し、報酬を受け取れる
1.自動売買システム(ロボット)からシグナル受信
QUOREA(クオレア)では、自動売買ロボットがいくつも稼働しています。そのトレード成績を確認し、フォローすることにより、毎日朝10時にビットコインの売買シグナルを受け取れます。
- 売買シグナル:今は買いか、それとも売りか、というサイン。
2.自動売買可能
選んだ自動売買ロボットのシグナルを使って、自動売買もできます。シグナルを受け取ってから手動で発注するのが面倒な場合に、有効です。
なお、ロボットで自動売買させる場合、外部サーバーを借りる必要はありません。ロボットを稼働させる費用は、クオレアが負担します。
3.自動売買ロボットを制作可能
また、自動売買ロボットを自作できます。すなわち、自分のお好みのトレード手法を、自動で実行できます。
ビットコイン相場は、24時間365日動いています。寝ないで取引するのは無理です。そこで、自分のトレード手法を自動化できれば、とても素晴らしいです。
4.自作のロボットから報酬をもらえる
自作のロボットを公開したとしましょう。そのトレード成績が優秀ならば、多くの人が使ってくれるでしょう。この場合、クオレアが得た手数料収入の30%を報酬として受け取れます。
ビットコインのトレードだけでなく、ストラテジーの報酬も得られるので、二重においしいという状態にすることが可能です。
(ただいま、報酬を100%にするキャンペーン実施中です。キャンペーン終了日は未定です。)
手数料
ここで、クオレアの手数料を確認しましょう。
自動売買で運用した結果、月間トータルで利益になった場合、利益の30%が手数料です。
30%の手数料が高いと感じる場合、それはおそらく正しくありません。なぜなら、「月間トータルで利益が出た場合」に、「利益の30%」が手数料だからです。
すなわち、月間トータルの成績がマイナスならば、QUOREA(クオレア)は手数料をもらいません。よって、顧客が儲けないと、会社は生き残れないシステムです。クオレアの運営会社は、顧客が儲かるように頑張ることでしょう。
別の金融商品と比較してみます。例えば、投資信託です。信託報酬(手数料・年率)は、残高の1%~2%くらいです。そして、「損しても、残高全体の1%~2%」を手数料として徴収されます。
投資信託の運営会社は、顧客が損しようが得しようが、どうでもいいということになります。本気で運用するでしょうか。しかも、手数料は「残高全体」の1%~2%です。とても大きな手数料です。
一方、クオレアの場合、利益に対して30%です。残高全体ではありません。
顧客が負けても手数料を持っていかれるシステムと、勝った場合だけ、利益から手数料を払うシステムの、どちらが良いでしょう?ということです。
なお、ただいま手数料還元キャンペーン実施中です。自動売買の初回登録時から3か月間、手数料は1万円まで無料です。
- QUOREA公式サイト:https://quorea.jp/
自動売買ロボットの設定
では、クオレアを覗いてみましょう。トップ画面を見ると、下の画像が出てきます。一つ一つが取引システム(ロボット)を示しています。そして、勝率や累積損益も表示されています。
以下、画像は全てクオレアからの引用です。

このロボットですが、運営会社が複数用意してくれています。クオレア運営会社(efit)のCEOはバックテストに造詣が深く、優秀なものを選んで掲載しています。
会社は、顧客が儲かって初めて手数料をもらえるシステムです。よって、掲載するロボットも本気で作っています。
下の赤枠1部分をスクロールすると、掲載されたロボット全体を見られます。今回は、右側のロボットを確認してみましょう。赤枠2「ビットコイン順張り」をクリックします。

すると、運用成績(バックテスト含む)が表示されます。
下のグラフは、2015年から3年分表示されています。勝率が80%で1年間の累積損益が100%近くあるので、美しい右肩上がりの成績です(ただし、今後もこの成績だと保証するものではありません)。

売買シグナルの受取方法
素晴らしい売買システム(ロボット)を見つけたら、そのロボットの売買シグナルを受け取りたいと思うでしょう。
その場合、下の赤枠「フォローする」をクリックします。こうすれば、毎朝10時に売買シグナルを受け取れます(取引画面で確認できます)。

また、画面最上部の「フォローリスト」をクリックしますと、自分がフォローしたロボットの一覧が表示されます(下の画像の赤枠部分)。

下の画像が、フォロー一覧です。1つだけ選択した状態です。

取引設定
売買シグナルを受け取るだけではつまらない、という場合、自動売買させることもできます。下の画像で、赤枠部分「自動売買」をクリックします。
なお、赤枠部分にマウスポインタを重ねると、表示が出てきます。手数料に関するお知らせです。利益が出る場合に利益の30%を支払いますが、これはクレジットカード払いです。クリックすると、クレジットカード登録画面に移動します。

下の画面は、クレジットカード情報登録画面です。

自動売買の方法
また、自動売買のボタンを有効にするだけでは、自動売買しません。と言いますのは、取引そのものは、Zaif(ザイフ)取引所で実行するためです。
Zaifで口座を持っていない方は、先にZaifで口座を作りましょう。そして、入金します。
- ZaifのURL:https://zaif.jp/
Zaifの口座を持っている皆様は、下の画像の矢印部分「設定」をクリックします。

下の画面は、自動売買の設定画面です。クオレアで売買シグナルを出し、それをZaifのシステムに送ります。そして、Zaif内で取引を実行します。そのために必要な情報を入力します。
必要な情報
- APIキー
- Secret

Zaifの口座からAPIキー等を取得する方法につきましては、下の画像の「こちら」で確認いただけます。

ロボットを自作する場合
運営側が作った力作ロボットを使うのも良いですが、自分でロボットを作るのも魅力的です(他のユーザーが使ってくれれば、報酬をもらえますし)。
そこで、ロボット制作画面に移動する方法をご案内します。トップ画面の上部にある「ロボットを作る」をクリックします。

そして、「仮想通貨」をクリックします。下の画面でお分かりいただけますが、株式でも実行可能です。FXは、近い将来にリリース予定です。
その後、画面表示に従って、自作していきます。

QUOREA(クオレア)の口座開設
クオレアの口座開設は、とても簡単です。自動売買する場合を除き、メールアドレス以外の個人情報登録は不要です。
まず、下のリンクをクリックしてクオレアのホームページに移動します。
- QUOREA公式サイト:https://quorea.jp/
そして、下の画面が表示されたら、赤い部分「無料で登録する」をクリックします。

そして、メールアドレス、パスワード(何でもOK)、ユーザー名(何でもOK)を入力し、「無料で登録する」をクリックします。

すると、登録したメールアドレスに、クオレアからメールが届きます。そのメールにあるリンクをクリックすれば、登録完了です。
- QUOREA公式サイト:https://quorea.jp/
仮想通貨の運用方法
- ビットコイン特有の値動きで儲かる?
- 含み損リスクを抑えるトレード手法と調整方法
- 大きな含み損を抱えて困るときの対応方法
- 相場を読まずにトレードする~リピート系注文
- 損切り不要の取引方法~買い時・売り時の成功パターン
- ビットコインを貸して手数料を稼ぐ~GMOコイン「貸仮想通貨サービス」
- ビットコイン貸付で利息をもらう~貸仮想通貨サービス
- BTCBOXの信用取引で裁量取引(アービトラージ)をやる方法
- ビットコインを堅実に増やす方法~無料ビットコインの運用